ヒューマンエラーと内的要因の関係性

今回はヒューマンエラーと内的要因の関係性についてです。

 

前回の記事でヒューマンエラーの要因として内的要因をあげました。

ヒューマンエラーの種類を見ると、エラーを起こした当事者が原因で

大きな問題につながっているケースが多いです。

 

具体的にどのような内的要因があるかみていくと、

次のようになります。

①不可能なもの

②し忘れ、記憶の間違い

③能力、知識不足

④確認すべきことを怠る

⑤手抜きや手順の省略によるもの

 

1つずつみていくと、

①は無理な仕事や相談を断れずに受けた場合です。

②はすべきことを忘れたり、聞き間違いなどから情報を誤って認識する場合です。

③はその仕事に必要な資格や技術がない状態で進めることです。

④は曖昧な点を確認せずそのまま進めてしまうケースです。

上司と部下の関係で仕事をしている場合はこのパターンが最も多いです。

⑤は面倒な作業をやらなかったり、手順通りに進めないことです。

ベテラン者に多くみられます。

 

個人単位で要因を絞って考えてみると②と⑤が、

対人関係が発生すると①、③、④が要因としてあがります。

 

これを踏まえて考えてみると、

どんな思考や行動にいたったときヒューマンエラーが起こってしまうのかを

予測することができるのです。

 

今回はここまでです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。